ようこそ!フロントパイプ取り付け作業のコ−ナ−です。実を言うとRデフ換装と同時に作業しているため、交換に伴う初期の作業については紹介してありません。あらかじめご了承下さい。


 いきなり作業準備完了?のエンジンル−ム。
通りに面した場所でもあり、このような状況を見せられた通行人の方々は驚くやらあきれるやら、私の所を工場と誤解する方も稀におられます。
 インタ−ク−ラ−は水冷式で完全に分離すると冷却水を抜くことになるので、今回は横にどかして置くだけにしてあります。

 


 遮熱カバ−取り外し後のタ−ボ部。排気入り口部に排気温度計のセンサ−が取り付けられています。
 Fパイプ上部の銀色の蛇腹はブ−スト計の配管で、遮熱用のカバ−がしてあります。こうカバ−は家庭用ガスコンロのホ−スカバ−でありまして、中に断熱材を入れてあります。見かけはナカナカ良いのですが、変形しやすいのが欠点でしょうか?


 ロア・ア−ムバ−取り外し。余計な部品がついているので手間がかかります。とりあえずこれは外しておかないと作業不能と言っても過言ではありません。


 純正フロントパイプ取り外し。すでにマフラ−は外してあるのでリア・ハンガ−部を外します。ボルト1本を外しますが、いきなり外しても大丈夫です。 ミッションから出ているハンガ−がFパイプ側ブラケットの下部を抱き込んでいるため落下はしません。


 Fパイプ前部ステ−のボルトを外す。前部のステ−はインタ−ク−ラ−のステ−と共締めとなっています。下側のボルトを外して、上側のボルトもある程度緩めておきます。


 タ−ボ・ロア・カバ−の取り外し。Fパイプ触媒部の上方にあるタ−ボ・ロアカバ−の取り付けボルトを外します。ご覧の通りナットはFパイプ即に溶接されているので、実際の取り外し作業は上側からになります。このボルトを外すとタ−ボ・ロアカバ−が分離されます。本来ならあとジョイントパイプ・タ−ビンとの接合ボルト2本がありますが、私の車ではすでに無いので悪しからず。
 シムス・Fパイプにはタ−ボ・ロアカバ−用のブラケットは無いので、私の車の場合タ−ボ・ロアカバ−は取り付け不能となります。


 純正Fパイプとタ−ビンの接続部を見る。接続ボルト&ナットが見えます。初めて外す時、このボルト&ナットが焼き付いてて外れなかったりして苦労する方も多いと思います。


 タ−ボチャ−ジャ−とFパイプの切り離し。ほとんどメインエベントの作業でしょうか、もしボルト&ナットが焼き付いていたら力ずくでへし折る事になるかと思います。予備のボルト&ナットを用意しておくと良いかも?下側3本のナットは案外素直に外れてくれると思います。


 Fパイプ切り離し時、この部分のボルト&ナットを外す際にはウエストゲ−トのアクチュエイタ−ロッドと工具の干渉に注意しましょう。ヘタに当てるとロッド部の変形の危険がありますので。
10

 サ−モセンサ−(排気温度警告用)の取り外し。
手順が前後していますが、サ−モセンサ−を外します。本来はセンサ−部のフレアナットを外して分離しますが、本車の場合ナットが完全に焼き付いて外しようが無かったのでコネクタ−で分離しておきました。当然、交換用のセンサ−は無いのでシムス・Fパイプのセンサ−穴には付属のプラグをねじ込んでおく事としました。後でセンサ−買わなきゃいけませんね。
11

 Fパイプ分離完了。10までの作業で取り外し準備完了です。後はFパイプ後部を持ち上げるようにしながらリア・ハンガ−部を外し、全体を後ろに引きながら降ろしていけばタ−ビン側のスタッドボルトが抜けて行き、取り外し完了となります。純正Fパイプは単体でも結構重いのでケガの無いよう注意しましょう。