stiラテラルリンク及び
      トレ−リングア−ムについてご紹介します。


 sti製トレ−リングア−ム。ボディ−端の連結部を標準のゴムブッシュからピロ−ブッシュに変更したものです。それ以外の部分は純正品と同じもののようです。ナックル側は標準のゴムブッシュのままとなります。割りと凝ったアングルでの撮影ですね。


 同上の別アングル。ボディ−側のボルト・ナットを緩めるのがかなりきついです。ソケット工具はスペ−スが狭く使用不能、メガネレンチの長いヤツで作業しました。
 でも、実際にはそれでも緩まないので一工夫必要かも?

 右下に見える山吹色は私の足です。


 sti製ラテラルリンクロッドのナックル側の様子。標準品のブッシュをピロ−化したものに見えますが、ロッド自体も強化されていると説明書きにはありました。BFレガシ−にもそのまま取り付けられます。BCも同様と思います。


 トレ−リングア−ム及びラテラルリンクロッドの
ナックル側の集合部分とでも名づけましょうか。
 スタビライザ−リンクはGCインプのフロント用を使用するようになっています。


 ほぼ全景。普段は見えませんが、こうして見ると
随分とハイカラであります。
 ちなみにこの画像、Rデフ載せ換えでも使用しています。他に画像がないもので・・・。


 インプWRX アルミ・ロア・ア−ム。解体屋で18000円にて入手、ネットワ−ク検索により宮城県より送られてきました。入手時はアンダ−コ−トのおかげで真っ黒でしたが、スチ−ルウ−ルで磨いてピカピカにしておきました(この時点ではもう汚れてますけど)。前後のブッシュも強化品に入れ替えておきました。
 
<サスペンション・ピロ−化について>
 なぜサスをピロ−化したのか?
 特に理由は無いのですが、強いて言えば10万kmを過ぎており(交換時14万3877km)ブッシュのヘタリもあろうかと思い始めたのきっかけでした。
 stiリンクの存在は知っていましたが、ただ強化ゴムブッシュが入ってピンク色なだけとしか思っていませんでした、でも調べてみるとピロ−ブッシュ入りという事が判明!これに関しては多少の興味もあり動機も十分?DIYなら部品代だけで済む!と言うのが理由でしょうか。

 しかし、そのまま取り付け可能でしょうか?とりあえずインプ用として発売されているわけですが、インプとBC・BF LEGACYは生産時期がラップしていた頃もあったと記憶しています。BC・BFのDタイプのリアサスはインプと同じと思っていましたから互換性有りと判断し購入を決意しました。
 あとはスタビライザ−の問題があります。BC・BFのA〜CタイプとDタイプはスタビライザ−とスタビライザ−リンクの形状が違います、そしてDタイプとインプのリアサスは同じと記憶しています。

と言うわけで、インプのスタビライザ−を流用しようかと思ったのですがこれはダメなようです。BC・BFはスペアタイヤを収めるスペ−スの裏側に凸部が付いていますがインプにはありません、したがってスタビライザ−もBC・BFでは凸を避けるため曲がっていますが、インプ用はストレ−トです。残念!でも買う前なので良しとしておきます。
 では、BD・BG LEGACY用はどうでしょうか?会社の先輩でBDに乗っている方がいるので下周りを見せてもらいました。すると、BDにおいても裏側に凸がありスタビライザ−もこれを避けるため曲がっています。「これならイケそう」と判断し、ダメで元々と思いながらBD用のΦ20のリア・スタビライザ−を発注しました、もちろん純正部品です。あと取り付け用のゴムブッシュもです。

 どうやらこれで必要なものは全て揃ったようです。実際の作業は特に難しいところは無いと思いましたが、各ボルトの締め付けトルクが強いので手ごわいですね。
トレ−リングア−ムのボディ−側のボルト・ナットはスペ−スが狭くメガネしか使えません、ロングメガネを使ったのですが寝転んだ状態では力が入らず緩みません。しかたがないのでレンチの先にジャッキをあてがいパワ−アシストしてやりました。さすがに効果ありですが、緩め方向を間違うと結果はより悲惨です。ボルトの締め付けはサスをジャッキで縮めた状態で行うと良いでしょう、ピロ−なのでねじれによるストレスはありませんが、トレ−リングア−ムのナックル端はゴムブッシュとなっていますから・・・。アライメントの取り直しも必要です。

 実走行についてですが、振動・騒音共確実に増えています。5速・60km以下でアクセルを踏み込むと車体が共鳴してすごい音が発生します、一般常識的なレベルをはるかに超えているでしょう。でもコ−ナ−リングはいい感じになります、以前はコ−ナ−から這い出す様な感じでしたが、交換後は後ろから押されて来る様な感じになりました。タイヤが標準サイズのコンフォ−ト系だったりするとすぐにリアが流れてしまいます。交差点を曲がる時、マンホ−ルの上を通過したりすると必ず滑ります、街中ではちょっと怖いですね。性懲りもなくまたタイヤを新調することにしました。

 チュ−ンアップ?もいいことばかりじゃありません。余計なオマケが付き物だったりするわけで、DIYも楽じゃない・・・と、日記には書いておこう。